40代共働き夫婦の2023年4月家計&資産公開! 貯蓄率39%、投資始めて初の単元株購入
子育てや老後など将来に不安はつきものです。教育費や老後2,000万円問題などお金で困まる未来は避けたいもの。
資産運用で勉強したいけど同じような家族構成で参考になる記事をみつけるのも大変ですよね。
そこで本記事では総資産1,700万円を達成したごつこさん(@gotukosan)が資産運用方法について紹介します。
この記事でわかること
- 40代共働き夫婦子ども13歳と10歳のリアルな家計について知ることができます
- 投資歴3年目の資産運用状況を公開
- 子どもの教育資金貯蓄の参考になります
以下の記事では、3年間家族協力して資産形成に取り組んできた過程で役に立ったアイテム・サービス・アプリ・本を紹介しています。
日々の生活での役立つ情報や失敗した内容も記録として残しています。何か一つでもお役にたてればと思い、過去の家計簿と資産公開内容は以下の記事にまとめています。
2023年4月の家計簿公開
一般的に家計に占める貯蓄の理想は30%~40%と言われています。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」によると年代別家計に占める貯蓄率の平均値は以下の表となるそうです。
世帯主の年令別 | 平均貯蓄率 | 金融資産目標残高 平均値 | 金融資産目標残高 中央値 | 金融資産保有額 平均値 | 金融資産保有額 中央値 | 貯蓄しなかった |
20歳代 | 17% | 2177万円 | 1000万円 | 212万円 | 62.5万円 | 24.3% |
30歳代 | 14% | 3365万円 | 1500万円 | 752万円 | 238万円 | 22.2% |
40歳代 | 12% | 2926万円 | 1500万円 | 916万円 | 300万円 | 24.2% |
50歳代 | 12% | 3308万円 | 2000万円 | 1386万円 | 400万円 | 23.7% |
世帯夫婦と子どものみ | 12% | 3186万円 | 2000万円 | 1270万円 | 460万円 | 26.3% |
平均値は外れ値に影響されるため中央値としての貯蓄率はもう少し低くなると予測されます。
わが家では、過去の家計簿と年間の支出予測から毎年の貯蓄率目標値を決めています。
今年の貯蓄率目標は23%です。尊敬する本多静六先生の「四分の一天引き貯金」を目標に掲げたいのですが、子育て世代は何かと使うことも多いため23%に設定しています。
【書評要約】「本多静六 若者よ、人生に投資せよ」 [ 北康利 ]投資家藤野英人氏推薦!実践例有り
収支報告|貯蓄額 349,723円 貯蓄率 39%
2023年4月のリアルな家計簿を公開します。詳細の内訳を以下の表にまとめました。
収入面では夫(ごつこさん)の残業代が多くもらえたため、収入が56.8万円でした。
支出面では軽自動車の保険、GWに向けての消耗品・食品の買いこみがありましたが35万円以内に抑えることができました。
年間の収支と貯蓄率の進捗状況
貯蓄目標年間23%に対しての進捗率は以下のとおりです。
1月のエコキュート故障による貯蓄率のマイナス分を2月、3月、4月で巻き返すことができました。
しかし、5月はGWと固定資産税と自動車重量税の三大支出が待っていますので貯蓄できる時にしないといけません。
23年4月時点での集計は以下のとおりです。
- 貯蓄率23%、達成率98%
- 貯蓄額653,768円、達成率33%
収入トピックス|568,788円 今月は特になし!
今月の収入は合計568,788円でした。今月の主なトピックスは毎月配当金のVGLT(長期国債ETF)から1163円頂けたことぐらいでした。
サラリーマンの収入は良くも悪くも安定して変化が少ないです。
支出トピックス|349,723円
今月の支出は合計349,723円でした。
支出の主なトピックスは以下の2つです。
- 自動車保険更新 17,200円
- 消耗品39,020円
自動車保険更新 17,200円
田舎暮らしのわが家では夫婦2台の車を所有しています。車は生活必需品です。
節約資産形成に取り組む前は、生命保険の営業から自動車保険を加入していました。
ネット契約に切り替える場合毎回活用しているのがネット自動車保険比較サイトです。多数のネット保険会社から資料請求して、いちいち比較するのは面倒ではありませんか?
自動車保険は、生命保険や医療保険とは違い、個人の判断で決めやすいこともあり、ネット割引等もあるので対面での保険加入より割安で契約する事ができます。
保険の窓口インズウェブ!の一括見積サイトはSBIホールディングスが運営する自動車保険一括見積サイトです。
必要事項を入力して登録すると各社から資料が郵送される仕組みです。
営業からの勧誘があるわけでは無いので安心して資料請求できます。
必要な資料や情報は以下の4点です。
- 運転免許証
- 車検証
- 既存の自動車保険証書
- 年間走行距離
用意した資料を基に条件を入力していくと各社の見積もりと資料が届きます。
以下の表は前提条件を以下のとおりにした場合の想定金額です。各社特色がありますのでご自身に合った自動車保険を選ぶことができます。
- 運転者限定
- 等級20
- 使用目的 通勤
- 距離 5000~10000
- 免許証 ゴールド以外
- 車両 3000cc
- 車両保険:契約しない
タイトル | |||||
タイトル | ソニー損保 | チューリッヒ | セゾン自動車火災保険(株) おとなの自動車保険 | イーデザイン損保 | SBI損保 |
基本補償 | 34,980 | 19,450 | 30,310 | ー | ー |
割引 | ネット割-5,500 | – | ネット割:-10,000 | ネット割: -10,000 | あり |
対人対物【基本】 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
人身傷害特約【基本】 | 3000万 | 3000万 | 3000万 | 3000万 | 3000万 |
無保険車特約 【基本】 | 無制限 | 2億円 | 無制限 | 2億円 | 2億円 |
他車運転特約 【基本】 | ー | ー | あり | あり | あり |
ロードサービス | 込み | 2,240 | 1,550 | あり(自動付帯) | ー |
個人賠償責任補償特約/制限【重要】 | 込み/3億 | 2,540/1億円 | 2,200/無制限 | 込み/ 1億 | 込み |
弁護士費用特約 【重要】 | ー | 4,000 | 3,500 | あり(自動付帯) | あり |
付帯サービス | ー | 被害者救済費用補償特約 他運転意見補償特約 | ALSOK事故現場安心サポート 料金込み | セコム事故現場急行サービス | ー |
合計/一括払い ロード無し 個人、弁護士有り | 34980 | 24,800 | 28,020 | 33330 | 30620 |
ホームページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
年間走行距離がわからない場合は、おおよその走行距離を申告します。翌年の更新時に走行距離数に乖離があった場合、保険料の増減があります。
資料請求無料
消耗品39,020円
ゴールデンウィークにキャンプ旅行する予定のわが家では、キャンプや旅行に必要な消耗品を前もって購入することにしました。
消耗品は東日本地域に店舗を展開しているドラッグストアのツルハドラッグにて買い物をしています。
楽天経済圏で生活しているのであれば、ツルハドラッグは節約生活の強い味方になってくれます。
ツルハドラッグの魅力はなんと言っても楽天ポイントが貯まる、使えるところにあります。
併せて、ツルハポイントも貯まります。
ツルハドラッグでお得に生活するポイント解説は以下の記事で公開していますので、お近くにツルハドラッグあれば是非活用してみてください。
生活習慣で4月にやめたこと
節約とまではいきませんが、3月にやめたことが二つあります。
- 毎日のドリップコーヒー数杯飲むのをやめた
- ソーシャルゲームモンストアプリをスマホから削除
毎日のレギュラーコーヒー数杯飲むのをやめた
私は、今までに毎日の習慣になっていて実は必要なかったのではなかろうかという物をいくつかやめてきました。
たばこ、晩酌、コンビニお菓子、コンビニコーヒー、ガム、全てが習慣化されると中々自分の意志でやめることは難しいものです。
そして、今回やめようと思ったものは、コンビニコーヒーをやめてから自宅で作るようになったレギュラーコーヒーです。
毎日会社に行くときにタンブラー2本にコーヒーを詰めて持っていくのですが、どんどん飲む量が多くなってきました。
帰宅後も、晩酌をやめたため、コーヒーを飲む生活。
完全にコーヒー依存です。
今回も、自分で依存しているなぁと思った時がやめ時と捉えてやめることにしました。
1週間で400円程度のレギュラーコーヒー粉が無くなります。1ヶ月分で約1600円の節約になります。
もちろんたまに飲む場合やお客様が来た時用に今までより少ないペースではありますが購入する予定です。
生活習慣というものは良くも悪くも私たちの人生に大きく影響しますので、しっかりと自分で取捨選択しないといけませんね。
ソーシャルゲームアプリをスマホから削除
ソーシャルゲームも依存性が高いです。私はソーシャルゲームが大好きで、以前は数十万円程の課金もしていました。
しかし、ある日突然課金していたゲームが終了となり今まで課金していたことが全て無駄になってしまい、ひどく落ち込んだ記憶があります。
その後、無課金のソーシャルゲームをやり続け、たまに課金もしている状況でした。
資産形成に取り組み始めた3年前にソーシャルゲームをやめることにしたのですが、課金してレアアイテムが貯まっている状態だったのでデータを消すことにためらいがありました。
いわゆる行動経済学でいう「サンクコスト」です。
「サンクコスト」とは、すでに支払ったコストに気をとられ、合理的な判断ができなくなってしまう心理効果のことです。
データを消さなければまた初めてしまうかもしれないと思い、合理的に判断して今回はデータを消すことにし、ソーシャルゲームを完全に損切することに成功しました。
合理的、自身の行動理念に沿って行動する習慣は資産形成における投資行動にも良い影響が出ると考えています。
2023年4月の資産公開
2023年4月現在の総資産実績は以下のようになりました。
- 総資産1706万円
- 前月比102.8%
- 前月比46万円増
マーケットが好調で、貯蓄と運用益で資産はついに1700万円だいにはいりました。
総資産の推移
資産の推移をグラフにした表です。
グラフから読み取っていただきたいことは3つあります。
- 株価の値動きに慣れてきた所で投資額を徐々に上げた
- 現金、保険(払い済み)は厚めに保持(教育費、生活防衛費)
- 資産は上下します。株価の振れ幅で資産も数万~数十万円程度動きます
現金資産のみでの資産運用に限界を感じ投資を始めましたが最初から投資に全振りしたわけではありません。
不要な貯蓄型保険を解約し、徐々に投資資金に変えていきました。その後直近で使う予定のない現金を投資資金に変えていき投資比率を上げていきました。
資産形成していると、日々の生活やトラブルでのお金の増減もありますし、株式市場が低調であれば投資資金も減ります。
為替の影響も少なからず受けることがあり資産の振れ幅は現金で持っている時には感じることがないくらい(1日で数十万円)動くことがあります。
まずは値動きに動じない程度の投資資金から初めて見て下さい。最初から自転車に乗れるひとはいません。焦らずにコツコツと資産形成していきましょう。
全体の資産比率|現金21% 保険21% 投資58%
総資産の資産クラスを現金、投資、保険とざっくり分類した時の比率を表したグラフです。
投資継続と成功の秘訣はアセットアロケーション(資産配分)にあり!とも言われるくらいとても重要な要素です。
毎月しっかりとリスク資産の比率を確認し、現金比率を極端に減らさずにいる事で、追加投資の余力を残し心の平穏を保てる配分の維持を目指します。
子育て世代で資産運用を考えているのであれば投資はギャンブルではなく家族を幸せにするための手段です。
したがって、FXや仮想通貨などレバレッジをかけた短期的な取引で勝ちにいくのではなく、負けない投資戦略が重要なのです。
投資実績|4月の投資額は311,738円
今月の投資資金の内訳を以下の表にまとめました。
投資枠 | 投資金額 |
つみたてNISA① | 32,333円 |
つみたてNISA② | 32,333円 |
ひふみ投信 | 15,000円 |
ジュニアNISA① | 23,246円 |
ジュニアNISA② | 23,246円 |
iDeCo | 20.000円 |
ETF | 0円 |
日本個別株 | 165,000円 |
投資信託 | 580円 |
合計 | 311,738円 |
つみたてNISAとiDeCoとひふみ投信は毎月定額でつみたて投資です。ジュニアNISAは今年度が投資可能最終年なのでスポットで投資しています。
ジュニアNISAでは個別株を購入。後述します。
つみたてNISA 64,666円【2年7か月・2年2か月継続】
つみたてNISAは楽天証券で夫婦分の2口座運用しています。それぞれ継続期間が違うのは、最初に私(ごつこさん)が口座を開設し、その後妻(めかぶさん)の口座を開設したからです。
私が実践している継続運用のコツは以下の5つです。
- 少額からスタートする
- 毎日損益を見ない
- 仕事を頑張る
- 現金比率は維持し余裕を持つ
- 含み損は将来の種蒔きと考える
投資はマインドがとても大事で、一喜一憂せず淡々とコツコツ継続できる安定した心の持ち様を保つように心がけています。
つみたてNISAは2023年で終了ですが、今から始めてもまだ遅くはありません。2024年から始まる新NISAとは別枠で非課税枠を使えます。
まだ始めてない方は新NISAの準備と捉えて始めてみてはいかがでしょうか。
楽天証券なら、楽天ポイントでつみたてNISAを始めることができますので初心者にはおススメの証券会社になります。
以下のリンクから口座開設できます。
つみたてNISAまだ間に合う
レオス・キャピタルワークス単元株で購入|日本個別株165,000円
株式投資を始めて3年ほど経過しましたが、単元株(100)での購入は今回が初めてでした。
いつもは単元未満株でちまちま購入していましたが、今回は推し企業でもある、レオス・キャピタルワークスがIPO(新規上場)したため、上場初日で単元株で100株購入しました。
本当は、IPO抽選申し込みしたので、当選を期待しましたが、敢え無く落選。
私と妻の2口座で抽選申し込みしたのですが、妻の口座は残高不足で抽選外となってしまいました。
何事も経験しないとわからないことが多いので失敗から学ぶことはとても多いです。
公開価格が1300円で、初値が1730円でしたので、33.1%上回る上々の結果と言えました。
しかし、その後の決算発表や景気先行きの不安視から株価は一時1100円台まで落ち、目下含み損の状態です。
それでも、運用総資産1.2兆円を超える企業の価値としてはとても割安な状態なので、適宜購入し、株式購入と、投資信託購入と、ブログでの発信の3本の矢で応援していきたいと思います。
iDeCo 20,000円
わが家のiDeCoはSBI証券で運用しおり、運用方針は下記になります。
- 目的は老後資金と節税対策
- 拠出額20,000円
- 日本と世界に投資
- インデックスファンドとアクティブファンドの組み合わせ
投資先と配分割合は以下のとおりです。
運用商品名 | 雪だるま(全世界) | ひふみ年金 | ひふみワールド年金 |
運用比率 | 40% | 30% | 30% |
運用金額 | 8,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
投資形態 | インデックス | アクティブ | アクティブ |
商品タイプ | 内外株式 | 内外株式 | 海外株式 |
信託報酬 | 0.1102% | 0.836% | 1.1% |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
2023年4月時点での運用結果は以下の通りです。
- 資産残高 270,581円
- 拠出金累計 260,000円
- 運用益 10,581円
- 評価損益率 3.91%
iDeCoは所得や掛け金によって、各世帯の控除額が変わってきます。
SBI証券のホームページには、『かんたん節税シミュレーション』がありますので、是非ご家庭でiDeCoをした場合、控除額がいくらになるか算出してみて下さい。
iDeCoにはメリットデメリットの両方があります。主に以下の点です。
- 毎月の掛け金全額所得控除
- 運用益非課税
- 将来受取時も税制優遇措置(退職金控除・公的年金控除
- 原則60歳まで引き出し不可
- 加入時の手数料として2,829円
- 口座管理手数料171円/月
- 必ずしも税制上お得になるとは限らない(個人差がある)
iDeCoは老後資金対策です。デメリットである60歳まで引出し不可能は無かったものとして考える事が出来るため長期的に継続するためのメリットにもなり得ます。
急な出費の場合に引き出し出来ないからという理由にならないためにも生活防衛資金は確保した上で無理のない金額から始めましょう。
年に一度掛け金の変更も可能です。一時的に「加入者資格喪失書」を提出し、一時的に掛金の支払いを止める事もできます。ただし、口座の管理手数料171円/月は発生します。
iDeCoチェックポイント
■初月は、2か月分まとめて拠出になるので2か月分口座に入金忘れずに
■初月は運用管理費用が2,829円かかるのでマイナススタート
■iDeCoの目的は老後資金。毎月の上げ下げは気にせず運用。
SBI証券のiDeCoは運営管理費用が0円※1で、使用品ラインナップも豊富でお勧めです。資料請求は無料です。以下のリンクから資料請求できますので是非お試しください。
※1:国民年金基金等に支払う費用は別途発生いたします。
ジュニアNISA
4月はスポット購入はせず、積立設定のみでの購入になりました。
投資枠 | 投資金額 |
ジュニアNISA① | 23,246円 |
ジュニアNISA② | 23,246円 |
合計 | 46,492円 |
こどもの教育費の目標を決めています。2028年までに1,200万円貯める事を目標にしています。現在の進捗は以下の図のとおりになります。
2022年の進捗率は78%でした。
ジュニアNISAは2024年が投資可能最終年度です。口座開設までには2か月程度かかりますがまだ間に合います。おススメはSBI証券です。
ネット最大手で投資可能商品も豊富で長期投資には必ず作っておきたい証券会社のひとつです。
口座開設無料!まずは無料の資料請求から
ひふみ投信(レオス直販)15,000円
日本と世界の優良で成長を期待できる企業を調査分析し投資する独立系運用会社の投資信託「ひふみ」シリーズに投資しています。
2023年4月の「ひふみ投信」「ひふみワールド」「ひふみらいと」3銘柄合計の運用成績は以下のとおりでした。
- 評価金額合計 367,851円
- 受渡金額合計 363,009円
- 評価損益 4,842円
- 評価損益率 1.334%
私は以下の理由でひふみに投資しています。
- ファンドマネージャー藤野英人さんの考えに共感した為
- 暴落時のクッション材として
- 長期投資応援団の仕組みがある為
- 日米グロース株の投資はひふみに任せる
投資信託「ひふみ」シリーズを投資運用会社から直接購入できると知り、直販口座開設しました。
きっかけは、「お金のまなびば!」というyoutubeから藤野英人さんという人物を知り、書籍を購入し、考え方に感銘を受けたからです。
日本人はお金に対して不真面目という言葉に非常に目を背けたくなる半面納得感がありました。投資の本質を学ぶ事が出来ます。
ひふみアカデミー2023年5月度|4月運用成績
投資信託「ひふみ」シリーズは毎月運用報告会を開催しております。YouTubeにて配信しています。以下の記事では我が家の各銘柄別運用実績報告と毎月開催のひふみ運用報告会の要約を毎月追加更新しています。気になる方は是非チェックして見て下さい。
直販口座専用アプリ「てのひらひふみ」
今まではマネーツリーで資産管理していました。直販系のひふみ投信は連携できなかったので、9月からはマネーフォワードを連携する事にしました。エクセルで管理していたのですが、アプリでひふみ投信の資産管理できるようになりました。
ひふみ投信の無料の口座開設はこちらから
子供の金融教育に取り組んでいます
わが家は、家族全員で資産形成に取り組みたいと思いスタートしました。
日々の暮らしの中でお金の事、仕事の事、経済の事、投資の事、を親子で一緒に勉強していきたいと思って今まで色々取り組んできました。
今後、当記事内で取り組んだ事例を、失敗談なども交えて紹介していきます。
おこづかいはPayPayで支給していたのですが・・・
長女が中学生になった年にスマートフォンを購入しました。毎月のおこづかいを電子決済で渡そうと思い、PayPayで毎月支給していました。
ところが4月のある日、以下のような置手紙がおいてありました。
お年玉などでもらった現金が枯渇してしまい現金がなくなり、臨時おこづかいが欲しいとの手紙内容でした。
友達と楽しむために臨時におこづかいが欲しいと要求されたら、若い時の友達との楽しい体験や経験なのでつい臨時おこづかいを渡してしまいました。
親が思うようなお金の使い方はまだまだ出来ていませんが今後も色々と子ども達と一緒に「お金」について学んでいきたいと思います。
まとめ
毎月の家計簿、運用に取り組んでいる最中で、資産形成のヒントになりそうなお伝えしていきます。
- 自動車保険はネット比較サイトでお得に契約しましょう
- 「サンクコスト」を意識して必要ないものを損切しましょう
- 銘柄に惚れるな!の格言を無視してでも応援したい企業はある
4月は自動車保険の更新時期でした。自動車保険は、ネットで自分で契約する事で数千円から数万円安く契約する事ができますので是非活用してみて下さい。
ソシャゲを削除しました。行動経済学の「サンクコスト」は、合理的に考えればすぐにやめた方がいいものを、今までの積み上がってきたものが大きければ大きいほどがもったいなくてやめることができないという人間の心理です。
資産運用していると、いつか何かの銘柄を損切する時が来ると思いますが、まずは自身の生活で損切出来そうな習慣を見つけて実践してみましょう。少なくとも気持ちの練習になるはずです。
レオス・キャピタルワークスがIPO(新規上場)したので、上場初日に単元株で購入しました。応援したい企業のオーナーになるという気持ちで購入しました。
「貯蓄」「投資」「消費」「浪費」全て大切です。バランス良く家計をコントロールしてコツコツ資産形成しましょう!
それではまた、ごつこさんでした。
※本記事は、特定の銘柄や投資方法を推奨するものではございません。くれぐれも投資は自己責任・自己判断でおねがいいたします。
過去の家計簿と資産公開内容は以下の記事にまとめていますので見ていただけると嬉しいです。