節約情報
PR

【資産形成の強い味方】PayPay地方自治体キャンペーンでボーナスポイント活用法徹底解説!

ごつこさん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Aさん
Aさん

最近私の町でもPayPayキャンペーンやってるけどお得なのかな?

ごつこさん
ごつこさん

間違いなくお得なので必ず活用しましょう。近くの都市でもキャンペーン開催しているのであれば遠出してでも行く価値はあるかもしれません。

めかぶさん
めかぶさん

おすすめポイントと注意点も詳しく書いてますので是非チェックしてくださいね。

こんな方にお勧めの記事です

■paypayボーナス運用のコツを知りたい方
■paypayボーナス運用の内容を知りたい方
■PayPay市町村応援地域の方

以下にメリットを記載します。

  • PayPay対象地域であれば絶対フルで活用した方がお得!
  • 家族全員で活用するとさらにお得
  • 投資の一歩に最適!投資初心者でもカンタン投資可能
スポンサーリンク

1.PayPay地方自治体協力キャンペーンについて

対象地域以外の方はあまり馴染みがないかと思いますが、コロナ渦で、地域経済が冷え込む中PayPayと地方自治体が協力して地域経済を回しましょう。というキャンペーンのことです。財源は税金なので、知らない人や上手に活用しない人は損をしてしまいます。

https://paypay.ne.jp/event/support-local/

2023年1月現在64の自治体で開催中です。

PayPay地方自治体キャンペーンの内容は?

各自治体で内容は違いますが、概ね以下の内容になります。

  • PayPay残高(現金チャージ)、PayPayあと払い、ヤフーカードでのお支払い
  • 対象店舗の確認は、各市町村HPか、PayPayアプリの【近くのお店】で確認
  • 付与上限あり。1,000円~4,000円相当/回、10,000円~20,000円/期間
  • 最大5%~30%ペイペイボーナスポイントが還元される。
  • 約1ヵ月後にPayPayボーナスとして残高に付与される。

PayPay地方自治体協力キャンペーンの注意点!

注意点がいくつかあります。私も漏れなく失敗しておりますので必ず確認するようにお願いします。

ボーナス付与の上限がある

例:埼玉県秩父市 20%還元 3千円/回 1万円/期間1決済の付与上限が3千円ということは 1.5万円のお買い物が上限期間内付与上限が5万円までお買い物が可能。

私は、スーパーでお買い物してこの上限を忘れてしまい、上限以上に買い物した為、還元されませんでした。以降、パートナーと買い物かごを分けてお買い物しています。

残高から支払い設定済みを確認する

ヤフーカード保持者の方必要ありません。何度か確認漏れで、通常カード決済での支払いをした事があり、定員さんに泣く泣くお願いしてキャンセルして貰った経験があります。

大手チェーン店やコンビニ、ドラッグストアは対象外

ドラッグストアで購入、帰宅後気づきました。現在は、対象の店舗をアプリ内で簡単に確認出来ます。

出典:PayPay株式会社

必ず確認するようにしてください。

PayPay地方自治体協力キャンペーンをお得に活用しよう!

浪費に活用ではなく、消費に活用しましょう

 GoToキャンペーンや飲食店クーポンとは違い、地域の経済活性化が目的なので、他業種で使用出来ます。であれば、普段必ず消費する物にお金を掛けてキャッシュバック貰えた方がお得感ありませんか?どうしても以前から欲しい時計や宝石ががあって・・・。という方は人それぞれですから。。。

私が特にお得に感じた購入先は以下になります。

  • ガソリンスタンド
  • 地域のスーパー(酒類販売もしている)
  • 地域の本屋さん(文具も販売している)
  • 地域の産直
  • 薬局
  • 美容院、理容室
  • ホームセンター

ガソリンスタンド
田舎暮らしなので必ず月1回は使用します。金額も大きいのでポイント付与も大きく嬉しい。
スーパー
生活必需品です。コロナ禍で毎日弁当の為、週一回は通います。お酒も対象なのでウイスキー4L買い貯めしてます。
本屋さん
子供の文具や、書籍も対象のため、非常に助かります。
地域の産直
田舎なので、野菜は産直で購入が当たり前。新鮮で美味し野菜も対象は有難いです。
薬局
まさかの対象。ごつこさんもめかぶさんも40代。体にガタが来る年齢のため助かります。
美容院、理容室
我が家も家族4人定期的に散髪します。特に女子勢はカットにカラー、パーマなど馬鹿にならない金額です。使わない手はないですよね。
ホームセンター
生活消費財や、酒類も販売してますし、我が家は一軒家で、ガーデニングや家庭菜園もやってます。
肥料や苗、電池など、浪費ではなく消費でとことん活用してます。

家族全員でフル活用しましょう

もしも家族全員がスマホ所持しており、PayPayを活用出来るとしたらその破壊力は凄まじいものです。ごつこさん家族は夫婦で活用してますので、仮に埼玉県秩父市の例でいうと月5万円×2人=10万円分活用できます。ほぼ生活で使用しますよね。是非おじいちゃんおばあちゃん、スマホ持ってるお子様も巻き込んでフルで活用してみてください。

PayPayボーナス運用してみましょう

PayPayボーナスが付与されたら、ボーナス運用してみましょう。普段PayPayボーナスポイントをもらえる機会はそれ程多くありません。

この機会に気軽に投資を体験できるのも良いのではないでしょうか。
投資初心者のごつこさんも、付与されたボーナスは全て運用に回してます。元本保証ではありませんが、出し入れ自由 増えたらラッキーという感覚で初めてみては
いかがでしょうか。

PayPayボーナス運用って何?

ごつこさんも投資初心者です。最初は何となくPayPayボーナス運用に回してました。
【チャレンジコース】【スタンダードコース】という2種類のコースがあります。
Q&Aを調べてみると、SPDR DIREXION ・・・・・。

なんかもーわからん呪文唱えてる~~。


と思った方!


私もそう思いました。

しかし、せっかくPayPay地方自治体キャンペーンで、沢山のPayPayボーナスをもらえるので、運用してみようじゃないかと思い内容を調べてみました。

簡潔に解説してみますね。

コースのどちらも ETF(Exchange Traded Fund の略)と呼ばれる 米国の上場投資信託に連動した値動きをする運用です。

米国株の代表する企業500社の株のお弁当詰め合わせパックと思ってください。

金(ゴールド)コース:SPDR GoldTrust ETF(SPY)

  • 金で運用するETFの価格に連動するコース
  • 値動きは安定している
  • リスク&リターン:低め

テクノロジーコース:インベスコ ETF(QQQ)

  • 米国のハイテク企業1000社の市場ナスダック100に連動したETF
  • アップル、マイクロソフト、アマゾンなど名だたるハイテク企業で構成
  • リスク&リターン:高め

スタンダードコース:SPDR S&P500 ETF(SPY)

  • 世界三大投資会社のステートストリート社が運用
  • 米国最強指数と言われているS&P500に連動する投資成果を目指している
  • S&P500の代表する企業は、皆さんも馴染みのある、いわゆるGAFAM
    (googleapplefaceBookamazonmicrosoft)も入ってます。
  • リスク&リターン:ふつう

チャレンジコース:DIREXION S&P500 3X(SPXL)

  • 米国の代表する企業500社の株のお弁当詰め合わせパックを3倍で掛けた投資
  • ドラゴンボールの孫悟空がベジータ戦で使った『体持ってくれよ!3倍界王拳!』みたいなものです。(40代なもので・・)
  • スタンダードコースより3倍増える可能性もあるけど3倍減る可能性もあるよねというコース
  • リスク&リターン:高め

逆チャレンジコース

  • アメリカを代表する複数企業の株価指数の変動と反対に約3倍変動するコース
  • 株価が株価下落時にリターン期待できる
  • ヘッジファンドが使う手法で下落時も利益を見込める
  • リスク&リターン:高め


本来、投資は目的があってするものですが、1ポイントから始める事が出来て投資に慣れるという意味ではやってみる価値はあるかと思います。

チャレンジコースと逆チャレンジコースは、レバレッジ(てこの原理)をかけているので逓減リスクがあります。(簡単に言うと右肩上がりの時はよし。下がった時は戻る時に値上がり以上の時間がかかる)ポイント投資といえどおすすめできません。短期で利益確定する方針であれば別です。

ただし、投資の中身が全くブラックボックス(信託報酬がいくらか分からない、目論見書がない、そもそも運用事態終了した場合の補填はあるのか)で不明点が多いためお試しで始める程度がよいでしょう。

まとめ:PayPay地方自治体協力キャンペーンは資産形成に役立つ超お得なサービスです

PayPay地方自治体協力キャンペーンはお得です
  • 積極的に消耗品や食品の消費に活用しましょう
  • 家族総出で活用しましょう
  • PayPayボーナス運用して資産運用の一歩を踏み出しましょう

但し、PayPayボーナス運用も投資です。元本保証もなければ、マイナスになる事も有ります。あくまでも投資は自己責任でお願いします。

それではまた、ごつこさんでした。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
ABOUT ME
ごつこさん
ごつこさん
資産形成ブロガー
資産形成歴4年目。総資産2,000万円達成した筆者が家族で楽しく資産形成している実践記事を配信中。「ブログを通じて社会に貢献」を当ブログの理念とし日々邁進。
記事URLをコピーしました